緑園工房のトップへ
庭まわりの用具等の収納場所、また、ゴミ置き場としても必要なスペースです。キッチンやユーティリティーから直接出入できる所に設けます。尚、外からの視線を考慮し、あまり目立つ所には配置しないようにしましょう。
サービスヤード
駐車スペースは理想として玄関、もしくは勝手口から傘をささなくても行き来できる範囲がベストです、予想以上にスペースを取りますので、優先的に確保しましょう。
駐車スペース
アプローチ
門まわりから玄関までのスペースをアプローチといいます。外からの視線を考慮して、門と玄関が対面しない様にします。また、アプローチは一直線でなく、S字・L字等、なるべく変化をつけたデザインにしましょう
メインガーデン(主庭)
メインガーデンは、リビングルームに接した日当たりの良い南面に設けるのが普通です。バーベキュースペースや子供達の遊び場、また、ガーデニング等、もう一つのリビングとしてとらえアウトドアライフを楽しむ場所です。
ゾーイング
あなたの住まい方に合わせ敷地内外の動線を考慮し、門まわり、駐車スペース、主庭の位置や
大きさ等を大まかに区画割りする事を『ゾーイング』と言います。
その手順としてまず建物の間取りや位置決めと同時に
【1】道路と敷地の関係、特に方位や高低差を考慮して玄関までのアプローチと駐車スペースを
設定し、さらにメインガーデン、サービスヤードとゾーンを決めていきます。
【2】次にそれぞれのゾーンをどうつなぐかをまとめます。
【3】そして外部からのプライバシーの確保、街並みとの調和、隣地への配慮等、道路や敷地周辺
との関係といった順に進めていきます。

ガーデン・エクステリアのプランニングのために








ガーデン・エクステリアのプランは、敷地や建物のコンセプトなどの条件により色々と変化します。
それをもとに、『ゾーイング』を考慮してプランニングすることで、きっと調和のとれたお庭が実現することでしょう。